tapのチラ裏

書きたいこととか作ったものとかいろいろ書いていきます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

リズムは時間と音の写像

今回は今まで全く触れていなかったリズムについて書いていこうと思います。音には大きさ、高さ、音色の三つの要素があることは最初の方に書きましたが、それは一つの音のときの話です。いくつも音が重なれば協和音になって心地よいハーモニーをつくってくれ…

音楽の起承転結

久しぶりの更新になります。 トニック、サブドミナント、ドミナントという言葉があります。以前「勝手に音階を数で定義しました。」で定義した半音s(s=0でド、s=1でド♯、、、s=11でシ)を使って説明します。ある曲がk半音を根音とした長調だとします。するとK…

音を鳴らすための楽器 その2

去年の12月頃、音を鳴らすための楽器という題名で書きました。和音がなる音を隣り合わせにした鍵盤の並びなら感覚的に音を奏でられるのではないかと仮説を立てました。そして今回は実際にその鍵盤を作ってみました。midiキーボードをDAWにつなげて、DAWの方…

音楽と心理学

最近心理学にハマっています。最初は人の気持ちがわかるようになるのかと思って本を読み始めたのですが、そんなことより面白い世界が広がっていました。そんな心理学の中でも音楽に関係しているところを紹介したいと思います。前々回で「音楽のパワーは人間…

英語で学んだ音楽

大学受験の勉強で英語の長文を読んでいたところ、面白い文章を見つけました。一言でまとめるとこんな感じです。 「音楽がどのように人間に影響するか(how)は分かるけれど、なぜ影響するか(why)は分からない。」 例えば、長調は明るく短調は暗いイメージがあ…

受験終了しました。

大学受験の試験が全て終わりました。第一志望校の合否発表はまだ先ですが、浪人から逃れることはできたので報告したいと思います。受験ということで数学と物理以外にも英語を勉強しました。日本語以外の言葉を勉強するのが本来の目的なわけですが、単語と文…

お久しぶりです

これだけ時間が空いても、コンスタントに1日1人か2人来てくれる方がいるようでありがとうございます。アクセスを見てみると、1月17日に0人、1月18日に4人でした。同じ高3が見てくれているのでしょうか…まだ受験は続いていて合間を縫う時間もないので更新は2…